2008年09月15日
特訓!国体開会セレモニー
ここしばらく、ず~~~っと土日は、国体モードの我家です。
今日は、開会式セレモニーの練習で九石ドームに行きました。
このセレモニーは、チャレンジおおいた国体、障害者スポーツ競技会の開会式で
行われるものです。
特別選学校に通う長女とダンス教室に通う次女がともにシ-ン練習をする最後の機会なんで
嫁さんと見に行きました。
朝からあいにくの雨模様で、九石ドームは屋根をかぶってました。
いろいろ非難もあったけど、こういう使い方ができるなら、いまさらながらオッケーかな。

芝生にはシートがかかり、立ち入り禁止 本番では芝生一面に広がり、迫力があるはずなんですが、、、、、
20日が最後の練習、 の割にはけっこうのんびりモードでした。

赤い衣装は、県下の特別支援学校からの生徒さん大きな音やなれない環境でもがんばってました。

シ-ンごとの練習では、スイングエコーと別府竹笛の会の生演奏による練習
PAは、本番モードではなさそうでしたが、スイングと竹笛、のコラボ迫力十分でした。

本番でのダンス教室の先生や成人の生徒さん?たちのピシッとした踊りも楽しみです。

クォラ~ ここまできてゲームなんかすな
今日は、開会式セレモニーの練習で九石ドームに行きました。
このセレモニーは、チャレンジおおいた国体、障害者スポーツ競技会の開会式で
行われるものです。
特別選学校に通う長女とダンス教室に通う次女がともにシ-ン練習をする最後の機会なんで
嫁さんと見に行きました。
朝からあいにくの雨模様で、九石ドームは屋根をかぶってました。
いろいろ非難もあったけど、こういう使い方ができるなら、いまさらながらオッケーかな。
芝生にはシートがかかり、立ち入り禁止 本番では芝生一面に広がり、迫力があるはずなんですが、、、、、
20日が最後の練習、 の割にはけっこうのんびりモードでした。
赤い衣装は、県下の特別支援学校からの生徒さん大きな音やなれない環境でもがんばってました。
シ-ンごとの練習では、スイングエコーと別府竹笛の会の生演奏による練習
PAは、本番モードではなさそうでしたが、スイングと竹笛、のコラボ迫力十分でした。
本番でのダンス教室の先生や成人の生徒さん?たちのピシッとした踊りも楽しみです。
クォラ~ ここまできてゲームなんかすな

タグ :おおいた国体
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
Posted by ほぐしやのぶさん at 22:27│Comments(1)
│知的障害を持つ子供の親として
この記事へのコメント
明日が最後の仕上げ!?
衣装をつけて合同練習ですよね♪
のぶさんと遭遇できるかな~!?
セキ
衣装をつけて合同練習ですよね♪
のぶさんと遭遇できるかな~!?
セキ
Posted by さくら親児会
at 2008年09月19日 19:53
