2008年06月23日
生きる力を感じたぁ、頼もしくなった
ヤマウチ調理食品さんでの2週間の作業実習が先週終わりました。
途中、行方不明騒動(実は、とってもよくがんばった出来事)で、
お客さんのちかさんにご迷惑かけた他は
事故もも怪我もなく、終りました。
10日間、暑くっても、雨が降っても
朝から歩いて自宅からバス停まで、
バスを選んで乗って
お仕事
バスが遅れると、
運転手さんに「このバスは竹町までいきますか」と尋ねて
帰りのバスを選んで、
晴れの日は197号沿いを通って
雨の日は竹町通りを抜けて
歩いて帰ってきました。
よくがんばりました。
できないと思っていたことが、”ちゃんと”でき
これぐらいだとと思っていたことが、それ以上のことができていました。
とてもうれしく、頼もしく思えたことは
「自分で判断して動くことができたこと」
「判断できるほど周りの様子をしっかり見ることができるようになったこと」
です。
生きていく力を感じました。
ヤマウチ調理食品さん、ありがとうございました。
関わってくださった職員のみなさん、ありがとうございました。
特別支援学校の先生方、ありがとうございました。
途中、行方不明騒動(実は、とってもよくがんばった出来事)で、
お客さんのちかさんにご迷惑かけた他は
事故もも怪我もなく、終りました。
10日間、暑くっても、雨が降っても
朝から歩いて自宅からバス停まで、
バスを選んで乗って
お仕事
バスが遅れると、
運転手さんに「このバスは竹町までいきますか」と尋ねて
帰りのバスを選んで、
晴れの日は197号沿いを通って
雨の日は竹町通りを抜けて
歩いて帰ってきました。
よくがんばりました。
できないと思っていたことが、”ちゃんと”でき
これぐらいだとと思っていたことが、それ以上のことができていました。
とてもうれしく、頼もしく思えたことは
「自分で判断して動くことができたこと」
「判断できるほど周りの様子をしっかり見ることができるようになったこと」
です。
生きていく力を感じました。
ヤマウチ調理食品さん、ありがとうございました。
関わってくださった職員のみなさん、ありがとうございました。
特別支援学校の先生方、ありがとうございました。
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
Posted by ほぐしやのぶさん at 11:33│Comments(5)
│知的障害を持つ子供の親として
この記事へのコメント
おじゃましまーすm(__)m 小さいけれど大きな一歩を確実に歩みだしたんですネ。これからも留まる事はあっても下がる事なく前進できます様応援いたします。
Posted by MILKHALL
at 2008年06月23日 11:46

小倉の研修会で文部科学省のお偉方が言ってましたが、新学習指導要綱のキーワードは「生きる力」です。
まさしくその通りですよね、
娘さんの今後の成長がますます楽しみですねー。
まさしくその通りですよね、
娘さんの今後の成長がますます楽しみですねー。
Posted by sakapa at 2008年06月23日 12:02
生きる力 っていい言葉ですね。
なんか元気になりました。
ありがとうございます。
なんか元気になりました。
ありがとうございます。
Posted by chomori
at 2008年06月23日 12:53

マスター、
ありがとうございます。
そうです、今までなかった小さな一歩が出たんだと思います。
こころなしか、頼もしく見えます(こたないか)
sakapaさん
ありがとうございます。
ひょっとして、時代の先端?
いやぁ、テレルナァ
娘のことでしたね
天国の学校も後18ヶ月、待っているのは何なんでしょうね
chomoriさん
ありがとうございます。
算数ができなくたって、字が書けなくたって
自分の気持ちをちゃんと伝えることができて、
相手の気持ちを汲んであげることができれば
生きていけるはず、きっと
と思ってるほぐしやです。
ありがとうございます。
そうです、今までなかった小さな一歩が出たんだと思います。
こころなしか、頼もしく見えます(こたないか)
sakapaさん
ありがとうございます。
ひょっとして、時代の先端?
いやぁ、テレルナァ
娘のことでしたね
天国の学校も後18ヶ月、待っているのは何なんでしょうね
chomoriさん
ありがとうございます。
算数ができなくたって、字が書けなくたって
自分の気持ちをちゃんと伝えることができて、
相手の気持ちを汲んであげることができれば
生きていけるはず、きっと
と思ってるほぐしやです。
Posted by ほぐしやのぶさん
at 2008年06月25日 01:20

会話ができる!!
すばらしい事です(●^o^●)
聞ける、考える、言葉にするそれが出来れば生きていきます
すばらしい事です(●^o^●)
聞ける、考える、言葉にするそれが出来れば生きていきます
Posted by RE楽園
at 2008年06月26日 11:09
