2010年11月08日

ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました


ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました

しばらく、更新ができないままでしたが、
スペシャルオリンピックス日本のナショナルゲーム(全国大会)で
長女が25m背泳の銀メダル取ってくれました

やった~(^^♪

ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました

大阪は大阪市舞洲障害者スポーツセンターで
全国から多くのアスリートが日ごろの努力の集大成を見せてくれました
ナショナルゲームには大分からは
サッカー、バレーボール、ボーリング、に参加し、
大阪市内の各競技場でみんなよくがんばってくれました

ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました

さすが?全国大会
競技中の一般の応援する人間の写真撮影は禁止と言うことで
これは練習風景
これだけだと
金メダル

ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました

表彰ではにこやかに元気な
万歳でした





ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました

参加の選手団と応援のファミリーは出発から帰着まで
完全分離でまったくの別行動

これは、スペシャルオリンピックスが
ただ知的障害を持つ人のスポーツ組織にとどまらず
親でないまったくの他人であるサポートしてくださる人たちや
知らない土地でもきちんと生活を送れるよう
社会参加の訓練の一環としての活動も含まれているからです

ですから
写真もこそっと遠景のみ

ほぐしや 銀メダル、がんばってくれました

5日の早朝に大分を出発し、
1000人規模のナショナルゲームの開会式に参加し
翌日からの予選、本選をこなし
競技終了、からそのまま新大阪駅に移動
小倉で乗り換え、無事大分に帰着

お疲れ様









同じカテゴリー(知的障害を持つ子供の親として)の記事画像
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
同じカテゴリー(知的障害を持つ子供の親として)の記事
 知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに (2017-05-09 14:50)
 ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。 (2012-03-23 00:18)
 ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。 (2011-12-24 11:12)
 ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました (2011-12-08 00:27)
 ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。 (2011-08-05 12:24)
 ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式 (2011-07-18 00:03)

Posted by ほぐしやのぶさん at 16:05│Comments(4)知的障害を持つ子供の親として
この記事へのコメント
こんばんは、
おめでとうございます。
よい思い出ができましたね、羨ましいです
来年は、家の子も、行けたらいいですね。
Posted by ジュンパパ at 2010年11月08日 22:22
ジュンパパさん ありがとうございます
ハンドルネーム変えたんですか

そうですね
うちもいっしょにいけるといいですね
Posted by ほぐしやのぶさんほぐしやのぶさん at 2010年11月09日 09:46
銀メダルおめでとうございます
は来年のワールドはありません
ほぐしや長女ちゃんのアテネ行きに期待しています
Posted by サッカーファミリー at 2010年11月09日 22:51
サッカーファミリーさん ありがとうございます
サッカーに参加したアスリートもがんばった、と聞いてます

そうですねぇ
成績は、金メダルを取った子の記録との差が大きいので
アテネ行きに選ばれるのは難しいと思います
が、女子背泳はエントリーが少ないので
ひょっとしたらなんて、、、、、、
親バカですねぇ
Posted by ほぐしや のぶさん at 2010年11月10日 08:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。