2009年12月14日
ほぐしや 1カ月6000円、これが現実


自家農園でとれた野菜を漬物に加工し、弁当屋さんに買ってもらいます
清潔第一は一般企業と同じ
特別支援学校に通う高三の長女
来春からは、否応なしに「社会人」になります
といっても普通にお勤めするのではなく
作業所に通い、「仕事」をします
そして、賃金を頂きます
もちろん、彼女の働きに応じた額です。
来春から彼女が通う予定の作業所から
生活指導案を頂きました
そこにあった賃金の見込み額
一ヶ月 6000円
これが現実です
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
Posted by ほぐしやのぶさん at 01:00│Comments(3)
│知的障害を持つ子供の親として
この記事へのコメント
こんばんは、
確かにコレだけかと思いますよね
しかし、働ける場があるだけでも良いのでは。
このご時世なかなか大変ですよ。
景気さえ良くなれば、もう少しどうにかなるのではないでしょうか?
この施設は、私の知り合いが運営しているところでしょうか。
あそこは、結構待遇が良いはずですが。
確かにコレだけかと思いますよね
しかし、働ける場があるだけでも良いのでは。
このご時世なかなか大変ですよ。
景気さえ良くなれば、もう少しどうにかなるのではないでしょうか?
この施設は、私の知り合いが運営しているところでしょうか。
あそこは、結構待遇が良いはずですが。
Posted by ジュン君のお父さん at 2009年12月15日 22:27
コンバンハ
難しいですが、あくまでも素人の私個人の意見として
ハッキリ言ってそれはないと思う。
でも世の中の状況を考えると受け入れないとダメなのか
物凄い葛藤があると思います。
他人事の私でさえこういったお話しが身近にあると知って。。。
結局わたしも自分の生活に追われ何もしない偽善者ですが
このお話しを聞いて「稼ぐ」という言葉を考えさせられました。
スミマセンこのようなコメントしか書けなくて。
難しいですが、あくまでも素人の私個人の意見として
ハッキリ言ってそれはないと思う。
でも世の中の状況を考えると受け入れないとダメなのか
物凄い葛藤があると思います。
他人事の私でさえこういったお話しが身近にあると知って。。。
結局わたしも自分の生活に追われ何もしない偽善者ですが
このお話しを聞いて「稼ぐ」という言葉を考えさせられました。
スミマセンこのようなコメントしか書けなくて。
Posted by にかわ
at 2009年12月18日 01:53

ジュン君のおとうさん
遅くなってすみません
そう、お知り合いの方の運営されている施設です
決して非難してるんではないんです
「働くところがあるだけでも良いのでは」
確かに世間としてはそうなんでしょうねぇ
でも、より多くもらえるようになってほしいものです
学校を卒業した本人にはよく判らなくても
それが世間から評価であり、つながりであり、励みになると
思うからです
にかわさん ありがとうございます
上のコメントとは矛盾もするんですが
額はどうでもいいんです、
そりゃようけもらうことに越したことはないんですが
学校という天国から娑婆に降りてくる天使たちにとって
額というものが
それが世間から評価であり、つながりであり、励みになると
思うからです
遅くなってすみません
そう、お知り合いの方の運営されている施設です
決して非難してるんではないんです
「働くところがあるだけでも良いのでは」
確かに世間としてはそうなんでしょうねぇ
でも、より多くもらえるようになってほしいものです
学校を卒業した本人にはよく判らなくても
それが世間から評価であり、つながりであり、励みになると
思うからです
にかわさん ありがとうございます
上のコメントとは矛盾もするんですが
額はどうでもいいんです、
そりゃようけもらうことに越したことはないんですが
学校という天国から娑婆に降りてくる天使たちにとって
額というものが
それが世間から評価であり、つながりであり、励みになると
思うからです
Posted by ほぐしや のぶさん at 2009年12月18日 22:41