2009年08月26日

ほぐしや 言い返せない現実



この間、長女を連れて別府にある
障害・高齢者雇用促進センターに行き、
「就労適正検査」を受けてきました

本来は、就労支援を行うための適性検査で、
判定された資質を元に、就労先を決めるためのお手伝いをしてくれたり
センター自体は、
終了後の付き添い支援など、ほかにいっぱい
支援をしてくれる、「独立行政法人」です

こういう、独法ならもっと増やしてほしいもんです

で、
なんでほぐしやの娘に「就労適正検査」を受けさせたかというと
親の欲目や優しい目ではなく
「就労先の目線」で長女はどのように見られるんだろう
という思いからでした


ほぐしや 言い返せない現実



ほぐしや 言い返せない現実


あらかじめ長女の様子を知らせていたせいだと思いますが
苦手な細かな手先の作業を徹底して検査されたようです

杭を差し替えたり、細かなワッシャーを抜き取りボルトにさしたり、戻したり
現場は見てませんが、とっても苦戦したようです

ほかに、所定の用紙に
氏名、ふり仮名、住所、電話番号などを記入するなど

障害がなければ
とっても普通のことが検査になってました




で、



一般の企業就労は無理


これはそのとおりなんで、OKだったんですが


ショックというか、親の甘さをグサっと指摘されたのは


手先の不自由さ

手先の麻痺




言葉の発音が不明瞭

言語障害




、、、、、、、、、、、

そりゃ、そうだ、、、、、、、、、、、


そうだよなぁ   うん


第三者から見れば
そういうことか




もうちょっとがんばれば
できるようになるってやってきたんだけどなぁ


これでもちょっと前は
企業戦士  だった、、、、、かな、、、、、、、
たぶん

そのつもりで見れば
さも ありなん

そうなんだよなぁ
すこし遅くなったけど




はじめましょうか
鬼の特訓でも








同じカテゴリー(知的障害を持つ子供の親として)の記事画像
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
同じカテゴリー(知的障害を持つ子供の親として)の記事
 知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに (2017-05-09 14:50)
 ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。 (2012-03-23 00:18)
 ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。 (2011-12-24 11:12)
 ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました (2011-12-08 00:27)
 ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。 (2011-08-05 12:24)
 ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式 (2011-07-18 00:03)

Posted by ほぐしやのぶさん at 20:56│Comments(2)知的障害を持つ子供の親として
この記事へのコメント
辛いと思いますが親の義務ですから・・・。絶対出来る!やれます!それを信じてやりましょう!
Posted by MILKHALLMILKHALL at 2009年08月26日 22:28
のぶさーん
おつかれっす(^^)v
楽しくいきましょよー(笑)
出来ない事を数えるより
出来る事をのばしましょー \(^o^)/chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年08月26日 22:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。