2009年08月22日
就労先見学の夏

附属特別支援学校に通う長女の学校生活も
残すところ7ヶ月あまり
最近は妻と長女と三人で
就労先見学に折々出かけます
チョー有名どころから
ほんとにこじんまりしたほんわかムードのところまで
商店街のど真ん中の穴場のようなところから
この先は遭難するんじゃないか思えるようなところまで
個人商店経営のようなところから
行政丸抱え?と思えるような優遇経営?のところまで
一生成長過程の長女を
「労働力」の資質を求めるところ
「しつけ」「社会性」を授けてくれそうなところ
そして、改めて思います
「あぁ、来年からはもう夏休みはないんだなぁ」
「朝から4、5時間とはいいえ仕事?するんだなぁ」
「できないこと、未だできていないことの現実を受け止めれるだろうか」
母は言います
「子離れができていない、ということをまだ受け止めきれてない」
ここにきて重くのしかかってくる
言葉があります
曰く
学校卒業する前から職業訓練ばっかりやって
もっと楽しい時間が学校にないのはおかしい
曰く
もともとできないことが多いと
判っている子供
できるようになるには多くの時間を
必要することも判っている子供
こんな子供たちに
卒業した瞬間に
仕事に就くか、施設での隠遁生活かの
選択しかないのはおかしい
曰く
学校卒業しても
できないことができるように
できていなきゃいないことをできるように
指導訓練してくれる
社会生活予備校みたいな
ところがあってしかるべきではないか
これ全部
さくら親児会のchichiさんの言葉です。
さすが
ほぐしやなんか足元に及ばないくらい
知的障害を持つお子さんに長く寄り添ってきた
事実が言わせる言葉です。
ヘラヘラついて行っているほぐしやに重過ぎる言葉です。
でも、夏は終ります
限られた時間の中でジタバタするだけです。
自分に、自分たちに言い訳ができるように
勤めを辞めた時に
自分の指針とする言葉をみつけました
セカセカ何ごとにも追い詰められていたような
自分には、光がさすような言葉でした
いつでも、これから、まだ間に合う。
気がついた時から、始めれば
やり続ければ、まだ間に合う
でも、後悔するんだろうと思います
気付くことに遅すぎたことを
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
ほぐしや チャリティバザーへぜひお越しください。
ほぐしや ひまわりの家で餅つきました。
ほぐしや スペシャルオリンピックス地区大会ありました
ほぐしや 映画「幸せの太鼓を響かせて」ぜひ見てください。
ほぐしや せっけん工房さくら親児会開所式
Posted by ほぐしやのぶさん at 17:52│Comments(5)
│知的障害を持つ子供の親として
この記事へのコメント
そうですね、ジュン君も、来年が最後の夏休みです
どうしていいものやら、妻に頼りっきりです。
私、実は、障害者自立支援法の審査員をしているのですが
審査にあがってくる方を見ると、わが子の行く末かと思うこともしばしばです。
安心して暮らせるところがほしいですね
私の知り合いで、久住の施設の高熊さんという方がいらっしゃるのですが、一度誘われて親の会に行ったことがあります。親御さん方が高齢なのには驚かせられました、しかし、考えてみれば、皆さん仕事を持ってなかなか、かかわることが、できないのかとも、思います、定年を迎えて、じっくり子供の今後を考える、そんなことなのではないでしょうか。
もう一人の昔からの知り合いで、ひまわりの神田さんとも長い付き合いをさせていただいています。精力的に活動せれていますよね。
あのご夫婦には、敬服してしまいます
どうしていいものやら、妻に頼りっきりです。
私、実は、障害者自立支援法の審査員をしているのですが
審査にあがってくる方を見ると、わが子の行く末かと思うこともしばしばです。
安心して暮らせるところがほしいですね
私の知り合いで、久住の施設の高熊さんという方がいらっしゃるのですが、一度誘われて親の会に行ったことがあります。親御さん方が高齢なのには驚かせられました、しかし、考えてみれば、皆さん仕事を持ってなかなか、かかわることが、できないのかとも、思います、定年を迎えて、じっくり子供の今後を考える、そんなことなのではないでしょうか。
もう一人の昔からの知り合いで、ひまわりの神田さんとも長い付き合いをさせていただいています。精力的に活動せれていますよね。
あのご夫婦には、敬服してしまいます
Posted by ジュン君のお父さん at 2009年08月23日 00:08
ジュン君のお父さん ありがとうございます
よほどの天の采配がない限り「親は子供を残して先に逝きます」
子供が青年、壮年と経ていくときに
親も中高年、前期高齢者、から後期へと進みます
○○期高齢者となってでは、
思いはあっても、もはや子供を支えることは難しいのが現実だと思います
まだ元気?なうちに
何かできないかと、確たる自信のないまま
ジタバタしている日銭稼ぎの自営業のほぐしやです
今は
いろんな思いや高い意識などを持っている方々
からエネルギーや考え方を貰うばかりです
よほどの天の采配がない限り「親は子供を残して先に逝きます」
子供が青年、壮年と経ていくときに
親も中高年、前期高齢者、から後期へと進みます
○○期高齢者となってでは、
思いはあっても、もはや子供を支えることは難しいのが現実だと思います
まだ元気?なうちに
何かできないかと、確たる自信のないまま
ジタバタしている日銭稼ぎの自営業のほぐしやです
今は
いろんな思いや高い意識などを持っている方々
からエネルギーや考え方を貰うばかりです
Posted by ほぐしや のぶさん at 2009年08月23日 13:41
本日、大分に用事が有って行って来ました、ちょっと時間があったのでほぐし屋さんの、店舗まで行ってみました、残念ながらいらっしゃいませんでした、一度ゆっくりお話できたらと思います、次回の週末も大分泊まりの用事が有ります、時間の都合ができたらまたお伺いいたします、都合が付いたら電話入れますね
Posted by ジュン君のお父さん at 2009年08月23日 22:52
のぶさん
おつかれっす(^^)v
全国大会でも話が出たんですが、どこも
やっぱ、おやじの関わりが足りないようです
さくら親児会で少しでも前進して行こうえなー
まだまだ時間はありますよー(笑)ところで
あっさんが結構燃えて来ましたーよ (^-^)
今日は午前中にチャレンジチルドレンの
中村さん、(この人がまた熱いー)(笑)を
紹介がてら、作業所の見学に行きます
みんなで、繋がって楽しく、愉快に
気楽に行きましょうー chichi
おつかれっす(^^)v
全国大会でも話が出たんですが、どこも
やっぱ、おやじの関わりが足りないようです
さくら親児会で少しでも前進して行こうえなー
まだまだ時間はありますよー(笑)ところで
あっさんが結構燃えて来ましたーよ (^-^)
今日は午前中にチャレンジチルドレンの
中村さん、(この人がまた熱いー)(笑)を
紹介がてら、作業所の見学に行きます
みんなで、繋がって楽しく、愉快に
気楽に行きましょうー chichi
Posted by さくら親児会 at 2009年08月24日 08:58
ジュン君のお父さん ありがとうございます
そうですか、お店までわざわざ足を運んでいただいたのに
お会いできず、ほぐしやも残念です
次週、ご都合がつくようでしたらお電話待ってます
ほぐしやが空いてればぜひお会いしたいですね
ほぐしやは、
ドアに「準備中」が出てればどっかに出てますが、
メジロンの風船に「営業中」が出ていれば在店?です
表から見えない時は後ろの書斎???に引っ込んですんで
声をかけて下さい
chichiさん お久しぶりです
今日は障害・高齢者雇用促進センターに行ってきました
ウチのお嬢さんの就労適正検査を受けてきました
「うううううぅぅぅぅぅぅ~~~」です
やっぱ、予備校が必要だぁぁぁぁぁぁ
です、、、、、
そうですか、お店までわざわざ足を運んでいただいたのに
お会いできず、ほぐしやも残念です
次週、ご都合がつくようでしたらお電話待ってます
ほぐしやが空いてればぜひお会いしたいですね
ほぐしやは、
ドアに「準備中」が出てればどっかに出てますが、
メジロンの風船に「営業中」が出ていれば在店?です
表から見えない時は後ろの書斎???に引っ込んですんで
声をかけて下さい
chichiさん お久しぶりです
今日は障害・高齢者雇用促進センターに行ってきました
ウチのお嬢さんの就労適正検査を受けてきました
「うううううぅぅぅぅぅぅ~~~」です
やっぱ、予備校が必要だぁぁぁぁぁぁ
です、、、、、
Posted by ほぐしや のぶさん at 2009年08月24日 14:19